ブログ
BLOG

【コミュニケーション診察室20】 自分で決める

2012年10月28日
テーマ
中部経済新聞コラム

雨模様の名古屋から

こんにちは

息子といっしょに

街を歩きながら

「なんだか頼りになるなぁ・・・」

と感じる、今日この頃です

それでは

20回目のコラムをどうぞ!

日本ハグ協会

第20回  自分で決める

人は指示命令をされると、 「やらされ感」を感じます。

しかも、1から10まで指示されれば、 指示された通りに しっかりとやろうとするため、 相手の期待を超えることがありません。

不思議なもので 「指示命令」の中には、 言葉には出さなくても

「これくらいは考えてくれるだろう」

という期待も混じるため、

指示通りのものが できあがってきたとき、 「ふむ」としか感じられません。

感動や感謝は 「自分の期待を超えたとき」にしか、 湧き上がりにくいものです。

つまり、 指示命令を出し続けていると 「やらされ感」と 「当たり前」が蔓延していき、 双方にとって、 つまらなくて成長を感じられない 毎日になってしまいます。

指示命令型のアプローチを 質問提案型に変えることで 自発性を育てたいのです。

しかし、 質問しても答えが出ないときには 提案やリクエストが必要となります。

ビジョンを描いた後の行動計画での 「提案」の仕方には 2つのポイントがあります。

それは、 「相手に選択させる」ことと 「許可を得る」ことです。

提案する時のスタンスは、 新しい視点を提供すること。

「イエス・ノー」の選択権は 部下自身にあり、 あくまでもアイデアや情報を与えるものです。

できたら提案内容も 「やる」「やらない」の2拓より、 「○○を今月、○○は来月に行う」など 3拓がいいです。

相手に選択してもらうことで 「自分で決めた」感じがします。

自分で決めてやったことは、 失敗しても自己責任で考えやすく、 すべてノウハウとして蓄積されて 成長してしまいます。

ちなみに、 部下の立場になれば、 上司の指示のさらに上を行く 宣言をするだけで 「やらされ感」を手放せるのですが・・・。

また、ストレートに伝えたい時こそ 「許可を得る」ことで 相手がメッセージを受け取りやすくなります。

「私の経験を話してもいいかな」 「私の感じたことを話してもいいかな?」

この前置きがあるだけで、

「お前良く聞け!」

という 押し付け感がなくなり、

正論で論破したときより、 逆に聞き耳を立てることが多いものです。

なかなか難しいことではありますが、 時に、部下からの 前向きな批判や提案を 受け入れる心の準備がある上司の下には、 同じように、 少々厳しすぎる批判や提案でさえ、 感謝とともに受け入れる準備のある 部下がいる可能性が高いです。

なぜなら、 心から「すまん」「ごめん」が 言える上司からは、 肝心な時に自分を裏切らない、 約束を守ってくれるんだという メッセージが暗黙の中で伝わります。

信頼感や安心感があるからこそ 「自分で決めることができる」のです。

日々、無意識にしている コミュニケーションの大切さも 身にしみています。

=======

コミュニケーション診察室の勉強会をやっています

2012年11月15日(木)18:30~20:30 「第4回:もしも社内にメンターがいたら・・・その④」

今回のテーマは、リクエストにお応えして 「信頼されるリーダーの心・技・体」 ・ライフバランスチェックシート ・ストレスマネジメント ・心と体のセルフメンテナンス ここで学ぶことは、 「人と関わるための力」です!! ■ここで学べること 1、自立型姿勢、相互支援 2、ファシリテーション力 3、コミュニケーション力 4、メンタリング、コーチング、心理学 5、その他 ■対象:経営者、リーダーおよびリーダ―候補

■概要 日時:11月15日(木)18:30~20:30  場所:ウィンクあいち (1007号) 費用:@5,000円 定員:40名 懇親会:予定しています (費用:3000円程度)       ★参加、不参加を教えてくださいませ ■参加表明 メールをお願いします info★hug.sc ★→@に変えてくださいね ★★★今抱えている問題、課題、 やりたいと思っていることなどあれば 事前にメールかメッセージで 教えてください (守秘義務あり)

お会いできるのを楽しみにしています 今年ラストは12月13日 

クリスマス勉強会となります

はぐはぐ。

最新記事


テーマ


月別アーカイブ


このページのトップに戻る